手あれ・手湿疹の対策
冬は手荒れが増えますね。
私も食器洗いと浴槽洗いの洗剤で手が荒れるので、
家事を手伝うときはゴム手袋が必須です。
それまで何ともなかったのに、4年前に急に手が荒れ始めました。
診療の傍らで、実験などもしていた頃で、
触れているもので怪しいものがたくさんありすぎて、
原因をはっきりさせるまでにとても時間がかかりました。
自分でパッチテストをして(2-3週間に2、3種類ずつ)、
結果的に自宅の洗剤とわかりました。
(おそらく、その中の香料ではないかと思っています)
それからは、ゴム手袋を使用すれば、湿疹は出なくなりました。
ときどき着けないで洗い物をしてしまうと次の日には手に湿疹が出てしまっており、
泣く泣くステロイド外用をする羽目になります。
手湿疹、手荒れで悩んでいる方におすすめのガイドブックです。
労災病院皮膚科の谷田先生監修です。
http://www.research.johas.go.jp/inshi/
ポイントとしては、
①手荒れ・手湿疹には、刺激性とアレルギー性がある
②それぞれ原因があり、それを把握することが重要
③原因の特定にはパッチテストが有用
④予防はスキンケアと手袋着用で原因物質に触れないこと
⑤なってしまったら適切な治療をすること
ガイドブックに載っていることは、
短い診療時間にはとてもじゃないですが、説明はできません。
当てはまりそうな方は一読ください。