「子どもを褒めて伸ばす」ブーム
プレジデントオンラインからの記事です。
http://president.jp/articles/-/24944
頷いてしまう部分が多々ありました。
「褒めて伸ばす=叱らない」ではないので、
子どもがいけないことをしているのに、野放し状態にしていることは、
教育ではない気がします。
心をくじくような叱り方は私もダメだと思いますが、
必要に応じて叱ることも必要だと思います。
そういう意味で、うちの妻は自然体で叱ってくれている気がします。
私は叱るのが下手なのですが、今後は下記の3つに注意して、
叱る時子どもと対峙したいと思います。
(1)他人と比べない。
(2)目の前で起こった出来事だけを注意する。
(3)短時間に叱り、なぜ叱られたかを最後に確認する。